長野県坂城町の金属加工専門業者ミヤセ工業

ミヤセ工業ホームページメニュー
金属加工会社ミヤセ工業TEL電話番号
Blog
被覆アーク溶接棒による加工風景
HOME > 金属加工ブログTOP > テクノ坂城工業団地開拓中

テクノ坂城工業団地開拓中

2025年4月25日

あっという間に桜も散っちゃいましたね
昔は2~3週間くらい楽しめた気もしたのですが、今は1回見頃の土日があるとそれ以外は開花してなかったり葉桜になったりと楽しめる期間が短くなった気がします。原因は天候なのか環境なのか分かりませんがおいしいお酒やお団子を嗜む機会が減って残念極まりないですね💦

そんな坂城町も開拓が進んでおります。高速道路から工業団地へのアクセスのための道路をつくったり田畑を駐車場にしたりと。弊社の前も畑が工場になるようです。

会社を大きくするのってとても大変。駐車場もあまりない弊社としては指くわえながら眺めているのであります。

いつか新工場、いやまずは駐車場からでもと意気込んでるこの頃です。

さてGW前最後の営業日になりました。といっても今年は平日も多いことから大型連休とはいきませんが長い休みになります。営業日も減りますのでその分の追い込みを皆でせっせとやっております。こういう時のほうがモチベーションが高く仕事がはかどるんですよね。いつも高くあれよ!とは思いますがそこは人間。いつも調子いいわけありませんからね。調子いいうちにすべて終わらせて休みに入りたいと思います。

さて最近の加工の話を一つ。
熔接物の穴加工。弊社はバイスを基本的にマシニングにおいてますので歪な形のワークのクランプが少し苦手です。バイス外せばいいじゃんってその通りなのですが、その後精度出したりなどを考えると効率かなり悪いんですよね。これは加工賃などには反映されない(弊社だけかもですが)コスパのお話。他社さんはどのように対応しているのか興味あるところです。

なので今回はバイスでクランプです。できる限り平衡の場所でつかんでそれ以外の場所は下からジャッキなどで動きにくくし、加工する。今回の場合はワークの厚みがあること、しっかり溶接されていることで安定した加工になりましたが、板厚が薄くなるとこれではびって(切削抵抗にワークが耐えられず、ワークにたわみが発生すること)しまって無理でしょう。

常に条件とにらめっこしながら加工してます。単品ものが多いので飽きない理由にはなりますが、プレッシャーは毎回ありますね笑
やりがいと言ったらカッコいいのかもしれませんが💦

そんなこんなで今回の加工はうまくいきました。

ボーリング加工もきれいに出ましたし寸法交差もばっちり。これにてGW突入です。

夏日も多いそうですが朝晩まだまだ冷え込みそうです。体調にお気をつけてお過ごしください!


ページのトップへ戻る