長野県坂城町の金属加工専門業者ミヤセ工業

ミヤセ工業ホームページメニュー
金属加工会社ミヤセ工業TEL電話番号
Blog
被覆アーク溶接棒による加工風景
HOME > 金属加工ブログTOP > 射出成型機業界「余裕があるときの落とし穴①」

射出成型機業界「余裕があるときの落とし穴①」

2025年7月24日

お久しぶりでございます。 
毎日毎日猛暑日やらゲリラ豪雨やらと騒いでおりますね。
そんななか坂城町は本日も通常運転。とても寂しいように感じます💦

射出成型機業界が少し静かな昨今、弊社もそのあおりを受けお暇を頂いております。心配な面も多いですが、こういう時にしかできないこともあるのも事実。なるべく仕事はダラダラやらずメリハリをつけて日々動いております。

そのように日々動いていると常に仕事を追いかけるようになるんですよ。これはこれで素晴らしい。仕事をこなすうえで余裕を持つことは、納期はもちろんの事、品質の向上にもつながりますし、飛び込みの受注だって対応できる。
今後今より受注が増えたときにもこのように仕事を追いかけられればなぁなんて思いますね。

さて先ほども話した通り、現状仕事を追いかけておりますのでどんどん品物は完成していくわけですよ。それはいいことじゃないかってなるんですが、そんな簡単な話じゃないんですよ。

それが『納品までどのように保管しておくか』問題。

昔から少数精鋭部隊でやってきた弊社にとって思ってもみなかった方向から問題が出てきました(いや当然だろって思われますが今まではそこまで保管しなくても出来たら即納品って流れだったのであまり気が付かなかったのです)。

何が問題かといいますと『錆』です。このブログを見るなんて人は少なくとも金属加工に携わってる人なので常識なのかもしれませんが、鉄って本当にすぐ錆びるんですよ笑

なので納品までの間、いかに錆を出さずに納品できるかってことなのです。
品物が完成したら即納品できればいいのですが、納期もありますし、弊社の納品システムは月を跨いで納品できないので8月納期の物は7月中には納品できません。中には7月中に9月納期の物も一緒に制作することもあるのでこれが困るんですよね

会社の中で1か月も保管しなければならないのですよ。

この大変さを本当は書こうとしましたけどダラダラ長くなるので次回にします。もう読み疲れただろうし。メリハリですメリハリ!笑
次の記事で何をして何が大変かとつらつら書きたいなと思っております。(お盆明けになるかなー)

動画も写真もないと味気ないので、弊社ミヤセ工業から見たゲリラ豪雨の動画で本日はお開き!

毎日暑い日が続きますがご自愛くださいませ!よいお盆休みを!


ページのトップへ戻る